この記事では、Android端末で画面の表示サイズ(dpi)を変更する方法について紹介します。
「画面の表示サイズ(dpi)を変更
Android 7.0以降では、画面の表示サイズ(dpi)を変更できます。
これにより画面を拡大・縮小できます。
設定方法は以下の通りです。
– | 設定手順 |
---|---|
1 | Androidの設定画面を開きます。 |
2 | [画面設定]から[表示サイズ]を選びます。 ※表示サイズを大・標準・小の三段階選べます。 |
dpiを細かく指定
[開発者向けオプション]を使うと、より細かく数値でdpiを調整できます。
– | 設定手順 |
---|---|
1 | [開発者向けオプション]を有効にします。 やり方→【Android】開発者向けオプションを有効・表示する方法 |
2 | [開発者向けオプション]にある[最小幅]をタップします。 |
3 | dpiの数値を好きな値に変更します。※端末によって最大値と最小値は異なります。 |
コメント