この記事では、Android端末の画面を無線wifi経由でパソコン(Windows、Mac、Linuxなど)に出力する方法について紹介します。
主な原因
Androidのスマートフォン画面を、無線wifi経由でパソコンに出力する方法はいくつかあります。
最も手軽なのは、AllCast ReceiverとMirrorを使う方法です。
パソコン側には、AllCast ReceiverというChromeアプリを使いますので、WindowsだけでなくMacやLinuxでも利用できます。
その導入・操作手順は以下の通りです。
①パソコンにインターネットブラウザ「Chrome」をインストールします。
②「AllCast Receiver」をChromeにインストールします。
③Android端末スマートフォンに『Mirror』をインストールする。
④Chromeアプリランチャーから『AllCast Receiver』を起動します。
⑤Androidスマートフォン上で「Mirror」を起動します。
⑥Mirror上でNetwork Deviceを選択します。
※「Chrome @ IPアドレス」を選択
【追記】
Windows10とAndroidの標準機能のみを用いる方法もあります。
【Windows10】Androidスマホの画面・音声をパソコンに配信
コメント